自家焙煎珈琲&和紅茶処 さとごころ

カフェの事と直売所の取り扱い商品のご紹介などなど

コーヒーポットは数々あれど。基本的なところを押さえておきましょう。

 さすがにヤカンでは珈琲を淹れるのに向いていません

 

お気に入りのコーヒーポットでお湯を注ぐ。

大切にいつまでも使いたい物の一つですよね。

みなさんはどんなコーヒーポットをお使いですか?

 

え?ヤカン?それはいくら何でも美味しく淹れるのはとても難しいです。

注ぎ口が細くなっていないと、いわゆる「蒸らし」が出来ないからです。

最近では、「蒸らし」が終わるまでは円を描かずに中心部にそーっとお湯を注ぐのが良いとされています。

何度も注ぐのを止めてもいいです。最初の段階でお湯を落とし過ぎると粉が蒸らされずに

ふっくらとなりませんから。

そして、粉が蒸らされてふっくらしてきたら円を描きながらお湯を落とすスピードを上げる。

というのがコクがあってスッキリ飲む方法です。

 

 押さえておきたい基本形

 

コーヒーポットにも色々なデザインがありますよね。

でもここだけは押さえておいてください。(強制ではなくオススメです)

下の写真で何が違うかお分かりになりますか?

 

f:id:terapon1104:20160805195103j:plain

f:id:terapon1104:20160805195110j:plain

(向き?とか言わないでね)

一番の違いは、ポット本体と注ぎ口までの距離です。

上のタイプは距離が長いので、細くゆっくり注ごうとするととても疲れます。

お手てがぷるぷるします。

腕力に自信がある方は特に気にする必要はないかもしれませんが。

まぁ淹れやすいですよ。程度の内容です。

上のタイプのデザインがお好みの方は全然それで構いません。

 

粉が綺麗に膨らんだ時って、なんか嬉しいですよね。

仕事柄しょっちゅう珈琲を淹れますが、未だに嬉しいです。

 

ここで珈琲豆売ってま〜す。

satogokoro.com